2016年5月
ピカソ、天才の秘密展
こんにちは、渡邉です。私は先日、阿倍野ハルカスにあるハルカス美術館に行ってまいりました。
小学校の時の図工、中学校の美術、「中の下」の成績を9年間キープしてきた私です。その頃は
こんな退屈なものはないなーと思っていたのですが、歳をとると趣味が変わると言いますか、
興味の幅が広がると言いますか、博物館、美術館巡りがとても楽しいです。
今回はハルカスの16階にあります美術館で
「ピカソ、天才の秘密」を観てまいりました。
ピカソと言えは子供が落書きしたような、正直私でもかけそうな....的な印象を持っておりました。
今回は後期のピカソの作品ではなく10代から40代にかけての作品が中心でした。
見た感想は
「めっちゃうまいやん!これ、書いたん13歳の時??」 です。
当然といえば当然なのですが、やはり天才。どの作品を見ても写真かと思うくらい綺麗でした。
一口にピカソと言ってもその時の年齢や影響を受けたものによってぜんぜん作風がちがってました。
皆さんもお時間がありましたらぜひ!
一人旅
こんにちわ井上です。
私事ではありますが先週3連休を頂きましたので
人生初の一人旅をしました
場所は近場ではありますが1泊2日で有馬温泉に行きました。
最悪なことに大雨でメインの金の湯も閉館日というついていない
一日となりました。。。
炭酸せんべいを食べたり金泉焼をたべたり美味しいものを
沢山食べ、食べ物に関しては大満足でした
一人旅も悪くは無いですが周りに知人がいれば尚更
楽しい旅だと思いました。
もしよろしければどこかいい場所を教えて下さい。
バーベキュー
こんにちは、船橋です
5月に入りとても過ごしやすい気温が続いていますね
このまま続いてくれると良いのですが、あっという間に暑くなってしまうでしょう。。。
先日は、今年初めてのBBQをしました
生憎の雨だったのですが、屋根のあるBBQ場だったので快適に過ごす事が出来ました
やっぱり外で飲むお酒はと ても美味しいですねー
来週はお店のメンバーでBBQをする予定なので楽しみです(予報では雨みたいですが。。。)
おすすめBAR
こんにちわ。元木です!大分と暖かくなってきましたね
最近は友達が去年の11月からオープンしたBARによく行きます!
場所は芦屋川沿いの2号線でサウザンドビルというビルの3Fです!
名前はrootsで店内はbeachを意識した感じの凄い海感が満載のまさに海の家
みたいな雰囲気で凄いオシャレなお店です!!ご飯も食べれてゆっくり出来る感じでスゴく
落ち着きます
是非みなさんも行ってみて下さい!!
ブログカテゴリ
- スタッフの日記
- ひとりごと
- 車
月別アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)