2014年8月
里帰り
こんにちは、渡邉です。私は先日夏期休暇を頂いて田舎に帰ってまいりました。
高校を卒業するまでの18年間過ごした愛媛県今治市。
今は年に2回ほどですが、やはり帰ってくるといいものですね。
ですが、うちの田舎も例にもれず、少子高齢化。とうとう我が母校の小学校も統廃校で来年には
無くなるそうで、非常に残念です。
数日の滞在で必ず行くのがここ『南光坊』
四国八十八カ所の一つ、とても雰囲気のある大きなお寺です。
昔はよくここで遊んでいて(やや、いたずら的な事も)よく住職さんに怒鳴られた
懐かしい(?)思い出の場所。
少し早起きして、朝の涼しい時間帯にうちの小僧達と一緒に散歩がてらお参りしています。
普段お寺に行く事がないので、鯉のいる池や ちょっと怖い仏像など、とても喜んでいるみたいです。
遠くに住んでいて何もできませんが田舎の風景や思い出の場所など長く残してほしいと思いますね。
皆さんの田舎はどんな感じですか?
甲子園
こんにちわ井上です。
みなさん夏休みはいかがおすごしですか??
僕は、休みの日は甲子園をみて過ごしています。
去年は甲子園まで出向いて観戦しました。
今年のセンバツは、強豪高がどんどん姿を消しつつ僕の
地元の高校も姿を消しました。
ベスト4まで出揃いましたのでこれからが見ものです。
レジェンド
こんにちは船橋です。夏真っ盛りまだまだ暑い!!クーラーをつけたまま寝ても朝がだるい、つけていないと寝れない、、、そんなくだらないことで悩んでいる今日この頃です。
最近僕はダーツという凄くオシャレでいかしている大人のスポーツにはまっています!去年くらいからはじめたのですが奥が深くとてもおもしろい!最近はいろいろなお店に行っているのですが老若男女問わず誰でも気軽に楽しめるのでとてもおススメです!
お盆前に。
こんにちわ、元木です
もーすぐお盆ですね みなさんはお盆休みに田舎に帰られたり、旅行にいかれたり
されるのでしょーか 世間ではアイスウォーターチャレンジが一瞬、流行しましたね
僕はその中でひそかにウォーターサバイバルにはまっていました
ウォーターサバイバルと言うのは複数名で再起不能になるまで水鉄砲で打ち合うと言う
僕が考えた子供心をわすれない為にできた遊びです大の大人が、と普通は思うと
思いますがこれがまた海でお酒を飲みやると本当に再起不能になるぐらい楽しい遊びです
必須アイテムは水鉄砲はもちろん水風船、大量の氷、バケツは必ずいります使い方は
自由です、凄い楽しいので是非みなさんも、再起不能になるまで官能しみてください。ww
ブログカテゴリ
- スタッフの日記
- ひとりごと
- 車
月別アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)