スタッフブログ
沖縄旅行
こんにちは高坂です
9月になり夏も終わりかと思えばまだまだ蒸し暑い日が続いていますね
そんな中僕は三連休を頂いて沖縄に行ってきました!
直前まで初日の天気が怪しかったのですが行ってみると快晴で3日間天気にも恵まれ最高でした!!!
中学生以来約9年振りの沖縄でお酒が飲めるのもあり全く違う沖縄旅行だったなと感じました
どこで写真をとっても絵になり9月に入っているおかげか海に行っても人もそこまで多くなくとても泳ぎやすかったです!
色々とハプニングもあったのですが行きたった所にもほとんど行けたので良い旅行になりました!!
残りの場所はまた来年にリベンジしたいと思います!笑
ダーツ
こんにちわ井上です。
ここ数日は涼しくなったと思っていたので浮かれていたのですがまだ暑い日が続いています。
皆様いかがお過ごしでしょか??
最近は趣味という趣味ではないかもしれませんがMyダーツを買ってダーツにはまっております。
真ん中のブルに刺さったときは嬉しくて未だに感動してしまいます。
素人ではありますが極めてうまくなりたい今日この頃です!!
ダーツもセットで一万円弱で買えるのでそこまで高くなく買ったあとは100円で出来るところや投げ放題で投げれるところもあるので興味があれば皆様も是非!
帰省
こんにちは稲田です。
少しずつ暑さがましになり過ごしやすくなってきましたね。
けど、夏が終わるのが寂しいです。
先日夏休み頂き一年半ぶりに地元の高知四万十へ帰省してきました。
2泊で帰省しましたが、中々充実した休みを過ごさせて頂きました。
久しぶりに三兄弟も揃い、家族や従姉妹達と食事して良い時間でした。
天気が微妙だったので川に泳ぎには行けませんでしたが、
それ以外はやりたい事できたのでよかったです。
息子もみんなに可愛がられ遊んでもらって楽しいそうでした。
また来年の夏が楽しみです。
じゃのひれキャンプ場
こんにちは、渡邉です。私は先日淡路島にあるじゃのひれキャンプ場に行ってまいりました。
神戸から約1時間とてもアクセスの良い所にあります。
オートキャンプ場やコテージが充実していて海沿いのキャンプ場だけあって敷地内に釣り堀エリアや
なんとイルカと泳げるエリアもあります!日帰りBBQなどもできるそうです。
初めて来た場所でしたが居心地がよく、ゆっくりBBQした後で楽しみの焚き火タイムでした。
人気のあるキャンプ場でしたので予約必至です。皆さんもでひ!
夏の遊び方
こんにちは!高坂です
早いもので8月ももう半月が過ぎこの夏旅行に行かれた方やゆっくり過ごされた方もいるかと思いますが僕は1年の中で1番夏が好きなのでほぼ毎週海に行っています!笑
海水浴に行ったり、バーベキューをしたり、サーフィンに行ったり・・・
天気のいい日は家にいるのがもったいなく感じてしまい暑い中とにかく外へ。
汗を流しながら遊んだりお酒を飲むのは最高に気持ちがいいです!!
8月の休みもあと少しですがまだまだ精一杯夏を満喫しようと思います!
脱水とお酒
こんにちは、南です!
まだまだ暑い日が続きますね。
少し前に屋外でお酒を飲む機会があった時の話なのですが
その日も暑い日で喉が渇いている状態で飲み始めてしまいまして
暑さも相まっていつもよりも早いペースで飲んでしまい
ずっと喉が渇いた状態のまま飲んでることになって
量も進んでいつのまにか飲みすぎていたようで
気づいたら病院のベッドの上でした!
起きて話を聞くと汗をかいたりして脱水状態な上お酒を飲みすぎたりして
体内のアルコール濃度が上がってしまったみたいで
急性アルコール中毒になっていたようです。
汗をいっぱいかいた直後の飲酒は危険ですので
皆様もこの時期に野外で飲む際はお気をつけください!
熱中症
こんにちわ井上です。
本格的に夏の日差しが出てきて
夏を感じており暑い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日お休みだったのでスタッフと
須磨に行ったのですが行った日がたまたま日差しも出て暑くて海日和には持ってこいの日だったのですが調子にのって普段飲めないのに勢いでお酒を350mlの缶を一本飲んだのですが日光と脱水症状で
おそらく人生初の熱中症になってしまい立った瞬間に目の前が真っ暗になり立っているのもやっとで
スタッフに二時間弱介護してもらいました。。。
熱中症って改めて怖いものだなと実感しました。
皆様もお気をつけください!
鳥取旅行
こんにちは、稲田です。
梅雨もそろそろ終わりそうで夏本番って感じになってきましたね!
夏は楽しいことがたくさんあるので、楽しみです!
先月に鳥取に家族旅行で行ってきました。
嫁さんのご両親、お姉さんも一緒でワイワイと楽しい旅行になりました
水木しげるロードや、境港の市場、皆生温泉と、
のんびりとまわることが出来てリフレッシュできました。
息子も楽しんでくれ嬉しかったです。
またこう言う機会を作って家族で出かける時間をたくさん作りたいですね!
伏見稲荷大社
こんにちは、渡邉です。
私は先日10年ぶりに伏見稲荷大社に行ってまいりました。
皆さんご存じの通り、奈良時代からある由緒ある神社、全国の稲荷大社の総本山です。
私もお正月に地元の稲荷神社で商売の無事を祈っておりまして、今回はある意味「本社」
に参上した気分です。以前訪れた時は子供が小さく、ベビーカーもあったので
そこそこの高さまでしか上がれませんでしたが、今回は稲荷山の頂上を目指しました。
有名な赤い鳥居を何個もくぐり、途中、茶店が4.5軒あり、ちょっとしたハイキング気分です。
外人さんも多く、おそらくはこんな上まで続いている事を知らなかったのでしょう
皆さん「まだか!?」って表情でした(笑)
駅からも近く参道もお土産屋.食べ物屋も多く楽しい一日でした。皆さんのぜひ!
シーシャバー
こんにちは高坂です!
先日専門学校のときの友だちに誘われて初めて梅田にあるシーシャバーに行ってきました!
いわゆる水タバコで一応タバコ言われるのでタバコ葉が使われてニコチンも入っているみたいで紙巻きと比べれば極々少量らしいです
味も豊富で非喫煙者の方でも楽しめるのがいい所だと思います!!
お客さんの半分以上が外国の方でなんとも言えない不思議な雰囲気でした笑
初めてだったので吸い方を教えて貰いながら吸っていたのですが肺活量の限界まで吸い込むのがコツと言うことでそれをハイペースで繰り返してしまい軽い酸欠状態に笑
1時間以上は吸い続けれるみたいなのでひたすら吸うよりゆっくりお酒を飲みながら楽しむのだと感じさせられました。。。
ぜひまた行ってみようと思います!!!
ブログカテゴリ
- スタッフの日記
- ひとりごと
- 車
月別アーカイブ
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)