2013年2月
京粕漬
こんにちは。
最近、粕漬け(かすづけ)がアツイです
デパ地下で「魚久」って言うお店を発見し、試しに買ってみたのがきっかけで、家で調理しております。
空けてみると、お酒の香りが漂い、よく水洗いをし、粕を落とすと書いており、洗うんだ?と不思議に思い。説明書きの書いてあると通りに調理。
食べてみたら、すごく美味しい!!
週一ぐらいの贅沢で食べてみようと思うのですが、一切れ¥600~なので高すぎてたまに購入して楽しんでます。
あと、お土産とかにもいいですね。
発酵食品は栄養価が高く体にもいいし、お魚好きな方は一度試してみては
発表!2012年 ラーメングランプリ
こんにちは、渡邉です。
2011年にひき続き今回もやりますラーメングランプリ!!もちろん私の私的な感覚、好み、基準でございます。
発表の前に一言言わせてもらえると、
「正直、判断は難しい...」
です。はっきり言って年々各お店のレベルが上がり個性、質とんでもない事になっております。
高級食材をつかったスープ、機械、手打ちを駆使した麺。この辺はもう当たり前のようになってまいりました。
そんな中でもこれが!!と思うお店をご紹介いたします。
審査基準
1 スープのおいしさ(出汁とカエシのバランス)
2 麺のおいしさ(小麦の香り 歯ごたえ 加水率)
3 スープと麺のバランス(からみ具合 相性など)
4 CP(値段と内容のバランス)
総合グランプリ 天満 「麺元素」
ベスト 醤油 日本橋 「〇丈そば」
ベスト 鶏 武庫川 「和海」
ベスト 塩 海老江 「無限」
ベスト 白湯 福島 「ラーメン人生JET]
ベスト 豚骨 二宮 「丸高」
ベスト インパクト 西中島 「人類みな麺類」
ベスト つけ麺 心斎橋 「みさわ」 中津 「大吾朗商店」 茶屋町 「三田製麺所」
ラーメンにくわしいお客様からしたら、こいつ穴場知らんな~と言われるでしょう。上のどの店も有名店で
雑誌にも出てまいります。されどさすが有名店!味はもちろんサービス、接客もなかなかです。
でひご参考に!!!
審査対象店(順不同)
弥七 7.5ヘルツ 群青 丸高 たろう ひかり製麺堂 金久右衛門 麺王 会
彩色きんせい JUNKSTORY ○丈そば げんこつ 麺やつぼや なかた屋
人類みな麺類 芦屋ラーメン庵 三田製麺所 功雅流製麺 来来亭 我風 無限
宮っ子ラーメン 雀 魁力屋 たんじょう軒 恵愛 総大醤 竹家ラーメン 塩元師 龍と虎
力一杯 大前田 玉五郎 洛二神 季風庵 ○安ラーメン 芦家 巧 香澄 中村屋
一光 漁師屋ラーメン フジヤマ55 麺家 近 東大 天孫降臨 あじゅち屋 もっこす
段七 麺元素 我流本舗 ラーメン人生JET ラーメン荘 これ好きだから 新福菜館
まこと屋 山笠ラーメン 麺処 ばっは 紋二郎 新起 六三六ラーメン 維新 大鵬軒
麺香房 三く 豚の助 高倉二条 麺喰いメン太ジスタ 楓林 りょう花 麺や 輝
ちっちょ カドヤ食堂 日の丸軒 三つ星製麺 台風ギャング 三十七家 みさわ 夢屋台
大吾郎商店 大貫 三豊麺 つたや 麺や 拓 JET600 天の天 麸にかけろ 十六番
光龍益 そのだ 大勝軒 希望軒 たんろん 有馬屋 Cliff 周月 大関 ドカ盛りマッチョ
拳ラーメン 天下一品 和海 麺一献 宝屋 味濱家 いまい 必死のパッチ製麺所 徹信
麺屋 彩々 神座 王将 奥 我風庵 五右衛門 ヒゲイヌ
この冬を乗り切るには、、、
こんにちは、船橋です。
まだまだ寒い日が続きますが、みなさんはどうお過ごしでしょうか。
ぼくは、朝起きてから布団からでられない日々が続き、暖房の使いすぎでしょうか、電気代の高さにびっくり!とゆう日々を送っています。
暖房に頼らず部屋での時間をすごすにはどうすればいいかと考え、最近夜ご飯に一人鍋を作って食べています。やっぱりこの季節は鍋ですね、なにかおすすめの具材などあれば教えて下さい。
あと2月といえば待ちに待ったバレンタイン、、、今年は母親からももらえず、、、僕にはまだまだ寒い季節が続きそうです。。。
2/17(日)甲南町不発弾処理にあたり営業時間の変更
いつもご来店ありがとうございます。
この度2月17日(日曜)東灘区甲南町マンション建設現場における不発弾処理が
行われる事になりました。その為、本山店の2月17日の営業時間を変更させて頂きます。
本山店 PM1:30~PM9:30(最終受付)
とさせて頂きます。ご来店をご予定のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しましまして
申し訳ありません。
なお、甲南山手店は通常の営業となっております。
甲南山手店 AM9:00~PM7:00(土日営業)
よろしくお願いいたします。
ゴルフ
こんにちわ元木です。
最近ゴルフをはじめようとしていまして打ちっぱなしにちょこちょこ行き始めました。初めて打ちっぱなしに行った時の話なんですが
興味本意で友達と手ぶらで突撃して打ちっぱなしの所でクラブを借してもらいました。
やる前は僕は野球を高校までやっていたので止まっているボールを打つなんて楽勝やと思ってました。
それでいざ始めだすと3回空振りして三振でした
そのあと気をとり直して全力でスイングするとクラブがホームラン級に
飛んでき、僕は思わずファーーーと叫んでしまいました。
ゴルフを見くびってたいた事を凄く反省しています
これからはゴルフの心構えから見直して練習していきたいです。
ブログカテゴリ
- スタッフの日記
- ひとりごと
- 車
月別アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)