2012年11月
私用で申し訳ありませんが。
おはようございます、渡邉です。
明日11月25日は私、渡邉は私用によりお休みを頂きます。
なお、本山店 甲南山手店 は通常通り営業しております。
すいませんが、よろしくお願いします。
ゼッケンNO K22322
紅葉
こんにちわ。
寒くなりましたね。体調などくずされてないですか??
僕はやっと風邪っぽさがなくなりました。
元気になったと言うことで先日の休みに箕面の紅葉と滝を観にいってきました。
今までまともに紅葉をじっくる観たこともなかったのでウキウキ気分になってました。
目的地に着いて少し歩いたくらいの所に出店や飲食店が並んでたので、すぐに食いついてビールと鮎の塩焼きが串にささったのを頂きました。
地元が四万十川付近なので鮎は食べてたのですが、まさかこっちで鮎が食べれるとは思いませんでした。
ガソリンも補給できたので(笑)、ゆっくり歩いて風景を観ながら進んでいき、紅葉の綺麗さに浸りながら写真をとりまくりました。
滝まで行く間にもう1回ビールと言うガソリンを補給しておでん食べて休憩しました。
進めば進むほど、風景も変わったりしてどんどん楽しくなって滝まで快調にすすめました。
滝について目の前にしたら滝と紅葉がマッチしてとても綺麗で気持ちもリフレッシュできました。こう言う自然と触れ合うこともすごい大事なんだと実感しました。
来年は京都の嵐山とか有名スポットに行きたいと思います。
マウリッツハイス美術館展
こんにちは
神戸市立博物館でやっている。マウリッツハイス美術館展に行って参りました
フェルメールの傑作で最も人気の高い「真珠の耳飾りの少女」やレンブラントによる最晩年の「自画像」、オランダ風景画の巨匠ヤーコプ・ファン・ライスダールの「漂白場のあるハールレムの風景」などなど…
去年ぐらいからずっと「真珠の耳飾りの少女」を生で一度見てみたいと思ってました。
「オランダのモナ・リザ」とも言われている作品。
少女が巻いているターバン、ラピスラズリという宝石を砕いて絵の具に使っていたり。
耳飾りは近くで見ると真珠ぽっくなかったり、この少女はいったい誰なのか…色々と考えさせられますね。
久しぶりの温泉
こんにちは、渡邉です。1年間の旅行貯金も貯まり、行ってきました志摩市にある温泉
「はいふう」
近くの海岸まで行って船でお宿のある島に移ります。うちの小僧達は大喜び。
アジアンテイストのお宿で大浴場も大きくてよかったですが、部屋についてる露天風呂もなかなか
でした。目の前に広がる伊勢湾を見ながらの温泉は久しぶりに癒されましたね。
食事はさすが伊勢湾!と言っていい内容。新鮮な魚を満喫、ふぐまで頂きました。
子供連れだとなにかと他のお客様に気を使いますが、ちゃんと一番奥の個室で
しかもたくさんのおもちゃを用意してくれていましたので、小僧達も退屈しいないで
ゆっくり食事が出来ました。伊勢旅行で子供連れの方にはおススメできます!
次の日は鳥羽水族館に行って楽しい2日間でした。
又、がんばって旅行貯金しないとなー。
ブログカテゴリ
- スタッフの日記
- ひとりごと
- 車
月別アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)